
【活動報告】NPO法人富山県腎友会第55回定期大会
【活動報告】臓器移植普及啓発活動 2024
【活動報告】糖尿病講演会「糖尿病を予防して健康寿命をのばそう
【活動報告】NPO法人富山県腎友会第54回定期大会
【活動報告】透析が必要といわれたら ~腎代替療法の勉強会~
【活動報告】2023年度 臓器移植普及啓発活動
【活動報告】慢性腎臓病講演会

【活動報告】講演会「歯周病と糖尿病の意外な関係」

【活動報告】透析患者のための勉強会

【活動報告】移植者懇談会

【活動報告】NPO法人富山県腎友会 第53回定期大会


会報「とみじん」第124号発行

透析患者のための勉強会

糖尿病講演会 「知って、糖尿病!STOP合併症」

2022年度 臓器移植普及推進活動

会報「とみじん」第123号発行

会報「とみじん」第122号発行

NPO法人富山県腎友会 第52回定期大会
日時:令和4年6月5日(日)
場所:サンシップとやま
新型コロナウイルスの影響で令和2年から中止していた定期大会を、感染防止に配慮しながら無事に開催することができ、会員、家族、透析施設スタッフなど100名が参加しました。
前半の「大会」では、まず池田会長が「一昨年の創立50周年記念大会を開催できなかったことは残念だったが、本日3年ぶりに開催でき、喜びと感謝の念に堪えない」と挨拶しました。
また、来賓としてお迎えした県透析医会会長の石田陽一先生と県移植推進財団理事長の飯田博行先生からも、お祝いの言葉をいただきました。
長期透析者表彰では、透析45年2名、40年2名をはじめ合計121名が表彰され、会場では30年表彰の上野信司さん(長谷川)が、代表で表彰状と記念品を受け取りました。
そして、令和3年度の活動を映像で振り返り、令和4・5年度役員紹介の後、大会宣言で締めくくりました。
後半の「記念講演」では、厚生連高岡病院 腎臓・リウマチ膠原病内科診療部長の三宅泰人先生を講師にお迎えし、「腎臓リハビリテーション」という演題で、「サルコペニア」(筋肉量低下)と「フレイル」(身体活動量の低下)について解説いただき、栄養療法や運動療法の重要性と実践法を紹介いただきました。
共催/鳥居薬品


2021年度 活動報告

透析患者のための勉強会
日時:令和3年10月31日(日)
場所:サンシップとやま 
「透析患者のための勉強会」は、透析患者と家族、透析スタッフを対象とした勉強会です。昨年はコロナ禍で中止となりましたが、今年は感染対策に配慮しながら開催することができ、約60人が会場で受講されました。またWEB配信も同時に行い約40人が受講されました。
勉強会では、富山労災病院 腎・高血圧科部長の絹野裕之先生に「透析医はなぜこの検査をするの?何を診ているの?」と題してご講演いただき、血液検査やレントゲン、心電図などの検査データをもとにドライウェイトや投薬などの治療方針が決められることを理解しました。またフットケアの重要性もご説明くださいました。また同院管理栄養士の橋本今日子先生には「しっかり食べることの大切さ」と題してご講演いただきました。
参加者からは「検査の根拠を説明してもらえてよかった」「体重の増えばかり気にして、栄養バランスをあまり気にしていなかった」「初心にかえって気をつけたい」などの感想が寄せられました。
共催/富山県腎友会、鳥居薬品
後援/富山県透析医会

臓器移植普及推進活動

青年部 27年度報告ならびに28年度計画
平成27年度の青年部は以下のように活動しました。
平成27年度 青年部活動報告

平成28年度の活動予定です。
平成28年度 青年部活動計画

糖尿病・慢性腎臓病と上手につきあっていくために 2015年8月23日(日)
日時:平成27年8月23日(日)
場所:小矢部市津沢コミュニティプラザ
富山県腎友会では、平成22年度より富山県の委託を受け、慢性腎臓病(CKD)対策のための公開講座を実施しています。
さる8月23日(日曜日)小矢部市津沢コミュニティプラザにおいて
6回目となる県民公開講座「糖尿病・慢性腎臓病と上手につきあっていくために」を開催いたしました。
今回は、市立砺波総合病院 糖尿病・内分泌内科部長 早川哲雄 先生より
「糖尿病性腎症を予防するには」について
富山県済生会富山病院 診療部 栄養管理科 係長 竹之内弘美 先生より
「糖尿病性腎症の食事について気をつけるポイント」について
それぞれの立場からご講演いただきました。
講演会には患者、家族、医療従事者など約60名が参加しました。
主催/富山県、NPO法人富山県腎友会
後援/小矢部市、砺波市、南砺市、富山県医師会、小矢部市医師会、砺波医師会、南砺市医師会、富山県栄養士会




第4回女性セミナー開催 2015年8月9日(日)
日時:平成27年8月9日(日)
場所:海王丸パーク内 レストランFELISCENA(フェリシーナ)
富山県腎友会女性部では、8月9日(日)に女性セミナーを開催しました。
射水市の海王丸パーク内にある、レストランFELISCENA(フェリシーナ)を貸し切り、女性会員、家族 30名が参加しました。
前半は、富山市民病院産婦人科の齋藤真実先生と同院腎臓内科の志田しのぶ先生を講師にお招きし、事前に募集した質問への回答を中心にお話いただきました。(主な質問は、リン吸着薬の種類と主な特徴、透析中の運動、更年期、漢方治療などです。)
後半は、透析患者に配慮されたランチコースをいただきながら、女性ならではの話題に会話が弾みました。また、齋藤先生や志田先生に相談に乗ってもらう方も多くありました。
当日パーク内では、新旧の海王丸 2隻がそろって帆を広げる「ダブル展帆(てんぱん)」も行われ、「海の貴婦人」の美しい姿も眺めながら、女性同士の時間を楽しみました。

青年部 26年度報告ならびに27年度計画
平成26年度の青年部は以下のように活動しました。
平成26年度 青年部活動報告
    
       
    月日 
        
      活動内容 
      場 所 
      備 考 
    
       
    4/20 
      日 
      第1回役員会 
      富山市総合社会福祉センター202 
      役員5名 
    
       
    5/25 
      日 
      歩こう会in八尾 
      富山市八尾旧町 
      17名参加(子供2名含む) 
    
       
    6/1 
      日 
      第44回定期大会受付他 
      とやま自遊館ホール 
      11名 
    
       
    6/1 
      日 
      移植推進財団イベントPR取材協力 
      親水公園 
      10名 
    
       
    6/8 
      日 
      移植推進財団イベントPR協力          (リレーマラソン参加・応援) 
      県民公園太閤山ランド 
      7名 
    
       
    7/13 
      日 
      第2回役員会 
      富山市総合社会福祉センター102研 
        
    
       
    7/13 
      土 
      第18回北越ブロック青年交流会 
      えちご川口温泉 ホテルサンローラ 
        
    
       
    7/14 
      日 
    
       
    8/30 
      土 
      第7回全腎協青年会議 
      東京 大森東急イン 
      門口 
    
       
    8/31 
      日 
    
       
    9/28 
      日 
      バーベキュー(移植部合同) 
      古洞の森 
      20名 
    
       
    10/18 
      土 
      NPO・ボランティア大会 
      総曲輪グランドプラザ 
        
    
       
    10/19 
      日 
      第16回臓器移植推進国民大会協力 
      富山国際会議場 メインホール 
        
    
       
    12/14 
      日 
      クリスマスパーティー 
      オークスカナルパークホテル富山 
      17名 
    
       
  
       
       
       
       
     
平成27年度の活動予定です。
平成27年度 青年部活動計画
| 月日 | 活動内容 | 場 所 | 備 考 | |
| 6/7 | 日 | 第45回定期大会受付他 | ||
| 7/11 | 土 | 第18回北越ブロック青年交流会 | ||
| 7/12 | 日 | |||
| 土 | 第7回全腎協青年会議 | |||
| 日 | ||||
| 10/18 | 日 | バーベキュー(移植部合同) | ||
| 未定 | 土 | NPO・ボランティア大会 | 総曲輪グランドプラザ | |
| 12/23 | 日 | クリスマスパーティー | ||
| 2/28 | 日 | 就労に関する勉強会 | ||
「糖尿病・慢性腎臓病と上手につきあっていくために」 2014年9月14日(日)
日時:平成26年9月14日(日)
場所:高岡市ふれあい福祉センター 多目的ホール
富山県腎友会では、平成22年度より富山県の委託を受け、慢性腎臓病(CKD)対策のための公開講座を実施しています。
 去る9月14日(日)、高岡市ふれあい福祉センター 多目的ホールにおいて5回目となる県民公開講座「糖尿病・慢性腎臓病と上手につきあっていくために」を開催しました。
 今回は、高岡市民病院 内科主任教授 平田昌義先生、同院栄養管理課 管理栄養士 笹谷賀子先生を講師にお招きし、糖尿病性腎症の治療と食事について、それぞれの立場からご講演いただきました。
 講演会には患者、家族、医療従事者など約130名が参加しました。




第10回移植懇談会開催 2014年8月24日(日)
今年も昨年に引き続き、移植推進財団 高橋コーディネーターのお話と絵てがみ作りを行いました。
日時:平成26年8月24日(日) 午前10時~正午
場所:サンフォルテ3階 研修室304
参加者:高橋絹代移植コーディネーター 会員及び家族7名、県立総合衛生学院2年生4名
高橋コーディネーターからは移植の適性、免疫抑制剤について30分に渡って講演がありました。
学生さん達は、10月に富山市で開催される臓器移植推進国民大会で発表の取材を兼ねて参加され、絵てがみを書きながら移植の話、透析の話を熱心に聞いておられました。合間には冗談も交えながら和気あいあいとした雰囲気での懇談会でした。参加者からは今後もこのような機会が増えたらいいですね、との意見が多かったです。






青年部 25年度報告ならびに26年度計画
 
 
   
 
   平成25年度活動報告 
 
   
 
   月日 
    
  活動内容 
  場所 
  備考 
 
   
 
   4/21 
  日 
  HP打合せ 
  富山市総合社会福祉センター2階 
  役員5名 
 
   
 
   5/17 
  金 
  就労に関する勉強会打合せ 
  富山県障害者職業センター(米山氏) 
  坂田 
 
   
 
   5/26 
  日 
  歩こう会in高岡 
  高岡市内(金屋町・山町筋他) 
  17名参加(子供2名含む) 
 
   
 
   6/2 
  日 
  第43回定期大会受付他 
  とやま自遊館ホール 
  9名 
 
   
 
   7/13 
  土 
  第17回北越ブロック青年交流会 
  ラポーゼ河和田(かわだ温泉) 
  6名参加 
 
   
 
   7/14 
  日 
 
   
 
   7/21 
  日 
  就労に関する勉強会 
  富山市総合社会福祉センター202 
  22名参加 
 
   
 
   8/11 
  日 
  CKD公開講座事前アンケート集計 
  高岡市ふれあい福祉センター 介護研修室 
  役員5名 
 
   
 
   8/24 
  土 
  第7回全腎協青年会議 
  東京 大森東急イン 
  門口 
 
   
 
   8/25 
  日 
 
   
 
   10/20 
  日 
  バーベキュー(移植部合同) 
  天湖森 
  17名参加(子供1名含む) 
 
   
 
   11/17 
  日 
  第1回役員会 
  高岡市ふれあい福祉センター 102研修室 
  5名 
 
   
 
   12/8 
  日 
  クリスマスパーティー 
  オークスカナルパークホテル富山 
  19名参加(子供1名含む) 
 
   
 
   2/23 
  日 
  第2回役員会 
  富山市総合社会福祉センター202 
  6名参加 
 
   
 
   3/1 
  土 
  歩こう会in八尾打合せ 
  越中八尾観光協会 
  坂田 
 
    
 
    平成26年度活動計画 
 
   
 
   月日 
    
  活動内容 
  場所 
  備考 
 
   
 
   4/20 
  日 
  第1回役員会 
  富山市総合社会福祉センター202 
  5名 
 
   
 
   5/25 
  日 
  歩こう会in八尾 
  富山市 八尾旧町 
  17名参加(子供2名含む) 
 
   
 
   6/1 
  日 
  第44回定期大会受付他 
  とやま自遊館ホール 
  11名 
 
   
 
   6/1 
  日 
  移植推進財団イベントPR取材協力 
  親水広場 
  10名 
 
   
 
   6/8 
  日 
  移植推進財団イベントPR協力       (リレーマラソン参加・応援) 
  県民公園太閤山ランド 
  7名 
 
   
 
   7/13 
  日 
  第2回役員会 
  高岡市ふれあい福祉センター 102研修室 
    
 
   
 
   7/26 
  土 
  第18回北越ブロック青年交流会 
  えちご川口温泉 ホテルサンサーラ 
    
 
   
 
   7/27 
  日 
 
   
 
   8/30 
  土 
  全腎協青年研修会 
  東京(予定) 
  門口 
 
   
 
   8/31 
  日 
 
   
 
   9/28 
  日 
  バーベキュー 
  古洞の森(予定) 
    
 
   
 
   10/18 
  土 
  NPO・ボランティア大会参加(予定) 
  総曲輪グランドプラザ 
    
 
   
 
   10/19 
  日 
  第16回臓器移植推進国民大会協力(予 
  富山国際会議場 メインホール 
    
 
   
 
   12/14 
  日 
  クリスマスパーティー 
  オークスカナルパークホテル富山(予定) 
    
 
   
 
 
   その他:夜間透析、就労等に関するアンケート実施予定 
 
移植部報告 第95回移植セミナー 2014年7月20日(日)
日時:平成26年7月20日(日) 13:30~16:10
場所:富山県民共生センター サンフォルテ303・304号室
参加者:54名(会員・スタッフ)
ここをクリックをすると、ポスターとプログラムがご覧頂けます。
移植部、青年部のメンバーが運営スタッフとして協力しました。
どの講演内容も素晴らしく充実したセミナーとなりました。
今後も移植医療が多くの人に理解されるように活動を行いたいと思います。
  
    
       
  
【参加者の内訳】単位(人) 
      
        1.Rt:15
        2.HD:14
        3.家族:8
        4.医療者:7
        5.その他:6
        6.不明:4
      合計:54【情報入手先】単位(%) 
    
        1.チラシ:36
        2.腎友会:32
        3.口コミ:24
        4.JTRニュース:8
      合計:100










歩こう会IN八尾 2014年5月25日(日)八尾
5月25日に「歩こう会IN八尾」を青年部主催で行いました。
参加者はスペシャルゲスト 京都腎臓病患者協議会の岩井事務局長(八尾出身)を含め17名の参加でした。
八尾のイメージは「おわら」と「坂のまち」と思っていましたが、散策してみてさらに魅力が伝わりました。


まず、集合場所から見上げた町並みとあまりの急坂に驚き、難儀しつつ観光会館へ。
ここから、観光ボランティアガイド「風の案内びと」 代表の古川克己さんと観光会館の松井さんの解説で曳山とおわらの歴史などを勉強して、いざ街中へ繰り出しました。


散策していく中で、地元のみなさんの町を愛していることや誇りを持っていることもひしひしと感じました。とてもきれいな町です。
ガイドさんのユーモアあふれる説明を聞きながら、町の中を散策し、適度な疲労感を感じたころに、水上味噌鋳造元の甘酒(ノンアルコール)に元気をもらい、さらにゴールのビストロ舘での身体にやさしい減塩ランチは大満足でした。
ぜひ、おわらの時期以外にもお出かけすることをおすすめします。
青年部では、来年も、このような歩こう会を実施したいと考えています。
第43次国会請願 2014年3月20日(木)東京
「腎疾患総合対策」の早期確立を求めるつどいが開催されました。
3月20日(木)、衆議院議員第一議員会館大会議室において「腎疾患総合対策」の早期確立を求めるつどいが開催され、全国から209名の会員(富山県からは池田会長、澤本事務局長、水本相談役、的場理事)が参加しました。
集会では、最初に今井会長による主催者代表あいさつ、水本副会長の趣旨説明があり、次いでご出席頂いた30名の衆参両院議員より激励のあいさつを受けました。また、会議等の都合でご出席頂けなかった議員に代わり60名の秘書の紹介があり、会場は感謝の気持ちを込めた大きな拍手で盛り上がりました。
集会終了後は、各県にわかれ議員事務所まわりを行いました。富山県では7名の県選出議員に合計14,112筆の請願署を手渡し、紹介議員として所属の衆参両院議長宛に提出頂くよう要請したところ何れも快く受け取って頂きました。




平成25年度青年部の活動報告を行います。
下記の通りです。
就労に関する勉強会について
    
    
  
7月21日(日)に富山市総合社会福祉センター202号室にて「就労に関する勉強会」をおこないました。
参加者は22名でした。
内容は、まず、富山障害者職業センターの主任障害者職業カウンセラーの米山さんの講演を聞き、質疑応答を行い、その後グループにわかれグループディスカッションを行い閉会としました。
閉会後も個人的に米山さんに質問等を行う人もいました。

講演中
    
  

グループディスカッション中。
    
  

富山障害者職業センターの主任障害者職業カウンセラーの米山さん
    
  
バーベキュー
10月20日(日)に富山市の天湖森にてバーベキューを行いました。
19名の参加でした。
天候がとても悪かったのですが、バーベキュー棟には屋根、雨除けカーテンがついているのでなんとかバーベキューだけは行いました。
天候が良ければ、湖での釣、パークゴルフ、周辺の散策等ができたのに、ちょっと残念なバーベキューになってしまいました。
でも、みなさん笑顔で肉を食べたり、雑談をしたり、かなり盛り上がっていました。

素敵な笑顔。

真剣に焼き肉中。
クリスマスパーティ
12月8日(日)に富山市カナルパークホテルにてクリスマスパーティを行いました。19名の参加でした。
素敵なホテルで美味しいクリスマスランチ、美味しいシャンメリーに舌鼓を打ち、お互いの近況を話しながらの楽しいひと時をすごしました。クリスマスプレゼントも参加者全員に渡し、おおむね好評だったので来年も行いたいと思います。

クリスマスプレゼント。

美味しいお食事。

和気あいあいと歓談中。
その他の活動としては、
・5/26(日)歩こう会IN高岡 17名参加(報告済)
・6/2 (金)富山県腎友会第43回定期大会 受付
・7/13(土)~7/14(日)
第17回北越ブロック青年交流会 IN福井に6名参加
・8/24(土)~8/25(日)
第7回全腎協青年研修会 青年部長1名参加
来年度も一人でも多くの参加者が増えるように、
がんばっていきたいと思いますので、来年度もよろしくお願い致します。










